睡眠中に手足がビクッ!体全体がビクッ!となる現象。
いわゆるジャーキング・・・。
自分では分からないことが多いかもしれませんが、他人から指摘されたり、なかには自分自身で気づいて起きてしまう=ジャーキングによって目が覚めるなどといったこともありませんでしょうか?
私もたまにあります・・・。
ほかにも自分ではなく他人のビクッ(ジャーキング)を見たことはあると思います。
電車の中でたまにそんな人を見たりしませんか?
Contents
ビクッとなる現象=ジャーキング
この睡眠中に自分の意思とは全く関係なくビクッとなる現象をジャーキングと呼ばれています。
(また、ジャーキングでも難しい名称なのですが・・・さらにミオクローヌスとも呼ばれたりもしています)
一瞬の痙攣(筋肉の収縮)が起きている状態です。
※稀ではありますが、このジャーキング現象が頻繁に起きたり、ひどい場合には、病気(アルツハイマー、クロイツフェルト-ヤコブ病etc.)の恐れもあるといわれています。
ビクッとなるジャーキング・・・原因はなんだ?
ビクッとなるそのジャーキングの原因は、
- 寝ているときの姿勢
- 日常生活のストレス(フラストレーション)
- 疲れが溜まっている
- 運動不足や睡眠不足
などといわれています。
が・・・
実は・・・ジャーキングの原因は不明?
実はこのジャーキングについてははっきりしたことは解明されていないのです。
⇒からだ枕ライト(マットレス)耐圧分散敷布団使って色々調べた
⇒横向き寝専用枕YOKONE(ヨコネ)の口コミや評判&販売店や取扱店を調べてみた
と考えられる原因として普段使っている布団や枕とあなたの体との相性が悪いのかもしれないということだったり・・・。
おすすめのジャーキング解消方法
ジャーキングの原因については先にも書きましたがはっきりしたことは解明されていません。
しかしそれでも上記のように考えられる原因はあるわけです。
つまり、これらを解消できるように努めることでジャーキングは解消される方向にもっていけるということとなります。
良質な睡眠をとる手段は色々ある
おすすめの方法としては、定期的に運動をする、しっかりと入浴する(シャワーだけで済ませない)などがおすすめです。
ほかにも、さらに良質な睡眠を追及するのであれば、
- サプリを飲んでみる
- 寝る枕を変えてみる
- 寝具を変えてみる
などといったこともおすすめの改善・解消方法、対策です。
知らず知らずに行っている日常の生活習慣というのは意外とネックになっていたりするものです。